お客さまつかみどりの【手づくりチラシ集客術】の秘密を公開します!
私の初めての単行本「お客さまつかみどりの手づくりチラシ集客術」が、おかげさまで、業界誌としては、異例のロングセラーを続けています。
ご購入いただいた皆さん。本当にありがとうございます!
「小さなサロンのデッカイ儲け」 手づくりチラシ集客術 青木満 著
¥2,835 (税込) ビービー・コム出版刊
この本は、チラシ作りが初めての方でも、この1冊を読めばカンタンに作ることができるように書きました。
これから、少予算でチラシを始めたいという方にも、わかりやすく、集客できる具体的な方法です。
私のブログにも、作り方は全て書いていますが、記事の数も数百記事ありますので、読むのも大変な時間がかかります。
この本ならば、具体的に項目に分けてまとめていますので、すぐ理解できますね。
今回の本は、「私のサロンでの集客体験」と「小さなサロンのチラシの作り方」にわけて、わかりやすく書きました。
最初に私自身の美容室で、オープン当初、お客様が来なくて困った体験から、小さなサロンにはピッタリの手づくりチラシによって繁盛店にすることが出来た、私の実体験を赤裸々に書きましたので、あなたが今現在集客に悩んでいるとしたら、「あなたと全く同じ状況だった、当時の私が、そこからどのように脱出したのか?」ということを学ぶことができますね。
あなたのサロンに当てはめながら、実際の作っている工程の写真を数多く掲載することで、わかりやすく作り方を学べるようにまとめました。
では、本の内容について、目次から抜粋して御紹介します。
【はじめに】
P3 お店の内面、スタッフの思いを伝えることができるのが、手づくりチラシ
【チラシ始まり物語】
P11 忙しくなるぞ!!
P14 安売り美容室に変貌。しかし・・・
P19 頼りにしていたクーポン広告までもが、まさかの・・・
P21 講習会そして新メニューに飛びつくが・・・
P22 固定化成功ツール
P23 崖っぷちの手づくりチラシ
P27 いよいよ手づくりチラシの快進撃開始!!
P29 やりたい放題!値上げまでしちゃった!?
【手づくりチラシのつくり方】
P33 手づくりチラシの基本
P34 つくる前にやっておきたいこと
P34 来て欲しいお客さまを書き出す
P36 同時に来てほしくない客層を書き出す
P37 新規客が来ない理由を想像して書きだしてみる
P40 既存客が来ている理由を書き出す
【チラシづくりで用意するもの】
【実際にチラシをつくってみよう(Q&A方式のチラシ)】
P46 手順1 キャッチコピーを書き出す(チラシの題名)
P49 スタッフのイラストを描く
P50 オファー(プレゼント券)
P52 裏面の制作
【ワンランク上のチラシをつくろう】
P54 イラストの描き方
P56 地図中心の裏面のつくり方
P57 ひな型をつくっておく
P58 写真方式(手抜きチラシ方式)
P59 文章の書き方
P60 読みやすくするための工夫
P60 太文字や囲みをところどころに使う
P60 チラシの効果を分析
手づくりチラシから、ニュースレターまで。本当に基本的なことを解説しました。
この目次を見ても、あなたがイメージするチラシと、全く違うことに気がつくと思います。「このように作れば良かったのね~」と目からうろこの新たな発見が沢山あるはずです。
さらに後半では、お客様があなたのサロンに来ない理由、来る理由。通常考えがちなのが、来て欲しい客層ですが、それを知るには先ず、来てほしくない客層を知ることで、見えてきます。
また、だれでも良いので多くのお客様に来てほしいと思いがちですが、「来て欲しい客層を決めてしまう」ことで、結果的に、より多くの新規客が気て頂ける秘密がわかる、消費者心理にまで迫っています。
【チラシづくりの極意】
P63 焦点のあて方だけで、こんなにも違う
P64 はたして、どちらの決断が多くのリスクを伴うのか?
P66 あなたのサロンに来ていただきたいお客さまは?
P66 自分の望むお客さまばかりが来店!?
P66 絞り込んで呼びかけよう
P68 お客さまの心理をつかむ
【お客様の絞込み】
P70 絞り込む客層を知る
P71 共感を発信する
P72 美容室がビートルズで集客??
【得意分野をのばそう】
P74 来てほしくない客層を知る
P75 仕事を楽しむ
【理容店に最適な手づくりチラシ】
P76 激安店には、値下げをせずに、チラシで商圏を広げて挑む
【ニーズに対応していると、お客さまは減ってしまう】
P78 大手が折り込んで反応がないから、個人店であえて折り込む
P82 感動の隠れている場所
P83 あなたはニーズを新たにつくり出すことができる
【お客さまの「来ない理由」「来る理由」】
P85 新規客が来ないワケ!?
P88 チラシがもたらすこ~んな効果
【年代によるイメージの違い】
P90 美容室のカウンセリングでも同じこと
【チラシで成功した私の体験】
P95 「技術を売ること」「心を売ること」
P96 絞り込み物語
P98 私の考えを変えた出来事
P99 固定概念の恐ろしさ
P100 スタッフも、店名のネーミングの絞込みによって・・・
P101 経験豊富な技術者だから・・・
【「買って!」と言わずに「ほしい!」と言わせる方法】
P102 押し売りは嫌われる
P104 誰もが持っている反発する心理
P106 セールスマンの立場と消費者の心理
P107 キャッチコピーが入り口
P108 計算された笑いと素朴な素人の笑い。プロの良さ、素人の良さ
P113 小学生でもわかるように
P113 数字で信頼性を高める
【付録 手作りチラシ&ニュースレター作品集】
基本的なチラシの作り方を、写真付きでていねいに解説し、後半には、傍目では見えない、お客さまの心の奥で思っている心理を、事例を交えてわかりやすく公開しています。
また、最後には、実際のチラシとニュースレターの事例も多数掲載しました。
まさに「私のチラシ作りの作業現場を盗み見」というできあがりです。
手作りチラシは、基礎からしっかりやれば、集客はカンタンです。
チラシで伝える内容を知ることで、少予算でチラシを作ることが出来、それを繰り返し実践することで、多くのサロンオーナーさんが結果を出されているんですね。
あなたも、手書きチラシ虎の巻「お客さまつかみどりの【手づくりチラシ集客術】」で、あなたのサロンに集客できるチラシを楽しく作って下さいね。