氏名:青木満
出身地:長野県
経歴:
長野県内のヘアサロンで修行後、東京の美容院で技術を学び、大阪のチェーン展開する美容室で経営を勉強後、現在は、地元長野で、美容室と理容室の2店舗を経営。
既存客の固定化と合わせて、新規集客法をと、経営のノウハウ書を読みあさり、小阪裕司氏、平秀信氏、神田昌典氏に出会い大きな影響を受ける。
小阪氏の主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」、平氏の「年収3倍プロジェクト」の2つの研究会での活動を経て他業種の集客を学びながら自サロンで試行錯誤を繰り返し、
チラシ1枚のわずかな予算でカンタンに新規客を来店させることが可能になり、現在2店舗の経営の傍ら今まで培ってきたノウハウを完成。
経験:
私は、自分の美容室を、オープンした当初、理想とは裏腹で、お客さまが来なくて、毎日毎日不安な日々を過ごした経験があります。技術講習に出かけたり、キャンペーンをしたり、最後には安売りもしました。
しかし、売上は一向に改善しませんでした。。そんなある時、手作りチラシの存在を知りました。その方法を元に、自分で書いた手作りチラシを、近所に配ったのです。
すると、次の日からゾクゾクと新規客が来店を始めたではありませんか!「天にも昇る気持ち」とは、まさにこのことです!私の美容室は、この手づくりチラシで、息を吹き返したのです。
この手書きチラシ、ただ単に手書きで書けばよいかというとそれはちょっと違います。
チラシに書く内容には、ポイントがあります。そのポイントは決して難しいことではありません。それがわかれば、だれでも、この手書きチラシでの集客は、カンタンです。
チラシに書くポイントとは?
それは、自分のサロンの特徴やメリットです。
「どんな技術が得意で、どのようなスタッフが働いていて、現在どのような客層に支持されているサロンなのか?」これらのことを伝えるのです。
私の長年の経験から蓄積された手書きチラシ集客の本格的な技術から、ちょっとしたコツまで、お客さんが集まるポイントを抑えた情報満載の手書きマニュアルを作り始めました
これさえ読めば、絵が描けなくても、集客効果抜群の手書きチラシを自分で作る事が出来るようになる、集客に苦しんでおられるかつての私のような立場の方に、少しでも役に立てればと思い作成に邁進し
やっと納得のゆくマニュアルが完成しました、当初の私のようにお店の集客に悩まれているサロンオーナーさんに是非読んでもらいたいと願います。
メディア実績
●ヘアーサロンジャーナル誌で紹介される 「集客のプロと創る広告で繁盛店に」
●理美容ニュースで紹介される。
ヘアサロン集客広告会が発足、 記者会見(新宿野村ビル)
●美容プロモーションカタログ VOL.7 に
「新規のお客様のご来店を促すプロモーションへのヒント」 として執筆。
●小阪裕司氏主催 ワクワク系マーケティング実践会
社長のアカデミー賞2006ノミネート (東京青山 ブルーノートにて)
●理美容専門誌 月刊ビービーコム(株)BBcom社の掲載記事
「チラシ集客で新規客倍増!」の見出しで巻頭を飾る
●信濃毎日新聞に掲載される
●日経流通新聞に掲載される
●月刊誌「近代食堂」に
チラシの事例として紹介される
●「もっと儲かる全国手書きチラシ実例集」(ハギジン出版刊 出村邦彦著
)にチラシ実例を掲載される
●月刊理美容業界紙BBcomに
「カンタンチラシ集客講座」を連載。
●全国商店街の機関誌月間「専門店」に「手書きの集客術について」掲載される
主なセミナー・講演活動
栃木県 美容室様
青森県 理容組合教育部様
静岡県 美容団体グループ様
埼玉県 理容研究会様
東京都 美容デーラー・K 様
東京都 サロン広告会主催セミナー
岐阜県 美容デーラー様主催セミナー