手書きチラシの作り方&自分で出来るWEBデザイン講座
2月3日(月)リピート集客の城岡氏とコラボで講座を開催します。
城岡氏は、自分で出来るWEBデザイン講座を担当します。
青木は、手書きチラシの作り方を担当します。
さて、あなたは定期的に、あなたのサロンに新規客を呼ぶアイテムはお持ちでしょうか?
あなたのサロンの前を毎日通っている見込み客が、
「新規客となって入ってきてくれたらいいのにな~」
「常連客が、お友達にあなたのサロンのことを、紹介してくれたらいいのにな~」
と、あてもなく、あなたはお店で待っていませんか?
基本的に、あなたのサロンの新規客は、大方どこかのライバル店の常連客です。
何年も通っているライバル店の常連さんに来ていただくわけですから、その店を離れてあなたのサロンにやってくるには、来店する理由が必要です。
その理由を、自然発生的に待っていても、いつ訪れるかわかりません。
「私のサロンには、こんなメリットがありますよ」
「このサロンで働いているスタッフは、こんな特徴があるのですよ!」
という風に、こちらから働きかける必要があります。
それも定期的に働きかけ続けることで、消費者の安心感(信用)を得ることができます。
さて、
「サロンのメリット」、「スタッフの特徴」
これらは、どのような内容を伝えたら効果的でしょうか?
「ゆったりのんびりできる、アットホームなサロンです!」
「ヘッドスパで癒されてください!」
「あなたに合った髪型を、提案させていただきます」
このようなありきたりのコピーでは、あなたのサロンへ来店したくなるほど魅力的には映らないでしょう。
また、スタッフ紹介で、単なる自己紹介を書いても、これまた、あなたのサロンへの来店理由にはならないのです。
まずは、
「あなたの良さ・サロンの良さ」
を、あなた自身から見つけるのです。
あなたが小さい時から、好きなことをやっているのに、それを見て友人たちが集まってきて、「すごい!」とか「上手」「頑張っているね」と言われていることはありませんか?
あなたがサロンで、苦労と思わず当たり前にしている技術や、サービスを受けたお客様が、「すごい!」「ていねい」「親切」「よくそこまでやってくれますね」などと言われていることってありませんか?
例えば、
・高齢のおじいちゃま・おばあちゃまを、サロンがどんなに忙しくても、車で自宅まで送迎しているとか。
・毎日銀行に行って、新券をお釣りとして用意しているとか。
・月に一度は必ず、東京で最新技術を得るために、新幹線で通っているとか。
・ニュースレターを10年届けているとか。
・定休日にはボランティアで、老人介護施設へ出張カットを、15年続けているとか。
・夏は冷たいおしぼり、冬は暖かいおしぼりを用意して待っていることを、開業以来20年間欠かさずに実践していること。
自分にとっては当たり前でも、傍から見るとすごい・頑張っているという評価されることってたくさんあります。
では、それをどのように伝えたら共感を誘うのでしょうか?
「定休日にはボランティアで、老人介護施設へ出張カットを、15年続けている」
の伝え方にも、相手を引き込むための、ちょっとしたコツがあります。
「大家族で育った私は、小さな頃からおじいちゃんおばあちゃんが大好きでした。あの暖かな温もりのあるやさしさは、今でも心に焼きついています。そんな私が、気がつくと、美容師になった頃から始めた老人施設の出張カットが今年で15年を過ぎました。いつになっても、お年寄りの笑顔を見るのが好きなんですね^^」
というように、「自分の思いと事実」を正直に書くだけで、あなたの思いが伝わります。
これを、手書きチラシで、毎月欠かさず配ることで、近所で話題のサロンになるのです。
「いつも楽しくて温かい、あの手書きチラシの美容室ね」
というように。
本来チラシで伝えたい項目は、見た目のカッコ良さではなく、実際に、お客さまが接するお店のスタッフの優しさであったり、店主の思いなのです。
それを伝えることで、共感した見込み客は、リピートしやすい新規客となってご来店くださるのです。
チラシを自分で作るメリットは、
・安価である
・定期的に続けることができる
・思い立ったらすぐその場でチラシを作ることができる
・自分のお店の思いを、自分の言葉で伝えることができる
手づくりチラシは、小さなサロンにとって、強力な武器になります。
一度作り方を覚えてしまうと、いつでもあなた自身で作れるようになります。
効果的な手書きチラシのつくり方を1日たっぷりと、お伝えしたいと思います。
さて、
講座の内容ですが、セミナーではなく教室のような感じで一緒に販促物を作っていきたいと思います。
城岡氏は、実際のお客様の声を活用した販促物を作るのが得意です。
実際のお客様の声はなによりも説得力がある伝え方です。
宴会で喜ばれているのであれば、実際の宴会の写真を使い、実際の声をキャッチコピーにしてみる。
そしてお客様の声を見込み客に見せる。
たったこれだけで、効果が何倍にもなることもあります。
料理で選ばれているのであれば、自慢の料理を美味しそうに撮影することですね。
この講座に参加すると、手書きチラシ、ニュースレター、名刺、ヘッダー画像など、自分の想いが伝わる販促物を作成することができます。
無料ソフトinkscapeの使い方も個別指導致します。inkscapeを覚えると、ヘッダー画像や名刺なども自分で作れるようになります。
手書きチラシの作り方&自分で出来るWEBデザイン講座 日時:2月3日(月) 時間:10時から16時 料金:12,000円・2回目の受講者様は半額の6,000円(懇親会4,500円) 会場:神田サニー会議室 http://s-kaigi.jp/access/index.html 住所:東京都千代田区内神田3-4-11 サニー南神田ビル
当日の流れ 10時、チラシ作りの基礎講座 11時、チラシのコンセプト作り 12時、休憩+質問タイム 13時、製作時間
13時から16時までの3時間でチラシやヘッダー画像の作り方を個別に指導して回ります。
作業が進のが早い方は、両方覚えることができます。
WEBデザインに関しては、PC持参でinkscapeという無料ソフトをダウンロードして使用できる状態の方のみとさせていただきます。
ノートパソコンをお持ちじゃない場合、作業はできませんのでご注意ください。
このようなチラシを作成することができます。
【その他の手書きチラシの効果】
・手書きチラシを初めて2ヶ月で46名の新規集客【美容室】
・月15,000円の予算で年間87名の新規集客【理容室】
・今まで全く反応がなかったのにわずか1ヶ月で7名集客【リラクゼーションサロン】
・初回 広告宣伝費には3万円かかり、新規客は14人、新規客売り上げは68000円【理 容室】
・4500枚で、チラシ経費5万円で28人新規来店。新規売り上げ20万円以上(期間 3ヶ月)【美容室】
・3000枚で経費2万円、15名来店で、6万3千 円の新規売上【美容室】
・チラシ経費17500円 客単価7500円×20名で15万円の新規売上【美容室】
・来てほしいお客様だけを、集めることができるようになった【美容室】
・手書きチラシ導入で、安売りを一切やめることが出来た【美容室】
・手書きチラシは、最初恥ずかしいと思っていたのに、近所の人たち に褒められるようになった【美容室】
経営者の想いとお客様の声を活用して、効果的な伝え方を覚えたい方は是非ご参加ください。